親知らずって抜いたほうがいいの?

 |  |  | 0

親知らずって抜いたほうがいいの?

仙台の歯科クリニック『デンタルフラッグ・ステージ二日町』の院長 前澤訓(マエザワサトシ)です。

親知らずって抜いたほうがいいの?迷っている方へ、わかりやすく解説しますね! 「親知らずって、抜いたほうがいいの?」 「まだ痛くないけど、このまま放っておいて大丈夫なのかな…?」 こんな風に思ったこと、ありませんか? 親知らずについてのご相談、実はとっても多いんです。 普段は気にならなくても、歯医者さんでレントゲンを撮ったときに「親知らずがあるみたいですね」と言われて、初めて気づく方もいらっしゃいます。

今回は、そんな親知らずについて 「そもそも親知らずってなに?」 「必ず抜かなきゃいけないの?」 「抜くとしたら、どんなタイミングがいいの?」 など、よくある疑問にやさしくお答えしていきます。


■ 親知らずってどんな歯?

親知らずは、上下左右、奥歯の一番奥にある歯です。 正式には「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)」と呼ばれていて、10代後半から20代前半にかけて生えてくることが多いです。 ただし、人によっては、 まっすぐキレイに生えてくる人 横向きに生えてくる人 斜めに埋まったまま出てこない人 そもそも親知らずがない人(!) など、本当にさまざま。 つまり「全員が同じように親知らずに悩むわけではない」んです。


■ 親知らず、抜いたほうがいい?抜かなくていい?

これ、よく聞かれます! 結論からいうと、**「ケースバイケース」**なんです。

【抜かなくてもいいパターン】

まっすぐ生えていて、噛み合わせも問題ない むし歯や炎症がなく、しっかり磨けている 手前の歯や歯ぐきに悪影響を与えていない このような場合は、無理に抜く必要はありません。 定期的にチェックしながら、上手に付き合っていけます。

【抜いたほうがいいパターン】

横や斜めに生えていて、隣の歯を押している 歯ぐきの腫れや痛みが繰り返し出る 手前の歯がむし歯や歯周病になっている 食べ物が詰まりやすく、口臭の原因になっている 将来的にトラブルが起こるリスクが高い こうした場合は、抜歯をおすすめすることが多いです。 「今は痛くないけど、今後トラブルになるかも…」という状態を、そのままにしておくと、いざ痛くなったときに大変なんです。


■ 親知らずを放っておくとどうなるの?

横向きや中途半端に生えている親知らずを放置すると… 繰り返す痛みや腫れ 手前の歯のむし歯や歯周病 噛み合わせのズレや顎関節の不調 口臭、違和感、歯並びの変化 など、いろんなトラブルが起こる可能性があります。 特に厄介なのが「手前の歯を巻き込んでしまうこと」。 せっかくキレイだった歯が、親知らずのせいでむし歯になったり、歯ぐきが腫れてしまったりするのは、なんだかもったいないですよね。


■ 抜歯のタイミングっていつがいいの?

親知らずを抜くなら、 痛みや腫れがないとき 比較的健康な状態のとき 学生さんなら長期休みの前(夏休み・春休みなど) 社会人ならお休みを確保できる時期 がおすすめです! 炎症が起きている状態だと、麻酔が効きづらかったり、治りが遅くなったりすることもあるので、「痛くなる前」にご相談いただくのがベストです。


■抜歯って怖くないの?どれくらい時間がかかる?

「抜くのって痛そうで怖い…」という方も多いと思います。 でも安心してください!

当院では、痛みの少ない麻酔や丁寧な説明、院長による外科処置の豊富な経験を活かして、できるだけ不安の少ない治療を心がけています。 簡単なケースであれば、10~15分ほどで終了 難しいケース(埋まっている・神経が近いなど)でも、安全に対応可能 事前にレントゲンなどでしっかりリスクを把握 「親知らず=大手術」ではないんです! きちんと準備して臨めば、多くの方が「思ってたより全然平気でした」とおっしゃいますよ。


■ まとめ

親知らずに悩んだら、まずは相談してみてください 親知らずは、人によって状況が本当にバラバラ。 「抜かなくても大丈夫なケース」もあれば、「できるだけ早く抜いたほうがいいケース」もあります。 ご自身では判断が難しいことも多いので、 まずはレントゲンで、今の状態をしっかりチェックしてみましょう。

そして何より、無理に不安を抱えずに、私たちに相談してください。 あなたに合ったベストな選択をご提案します。 「抜いた方がいいのか分からない…」 そんなときこそ、気軽にご来院くださいね!


デンタルフラッグ・ステージ二日町 院長 前澤訓(マエザワサトシ)

宮城県仙台市出身

日本歯科大学生命歯学部(東京) 口腔外科第二講座大学院卒業

2010年 デンタルフラッグ・ステージ二日町開業 院長

宮城県歯科医師会代議委員

宮城県歯科医師連盟評議委員

宮城県日本歯科大学校友会理事

社会福祉法人未来福祉会理事

仙台市立広瀬中学校校医

ミッキーこども園園医

(北仙台園、八乙女園、泉中央園、八乙女中央園、榴ヶ岡公園前園)

ぶんぶん保育園園医

(二日町園、小田原園)

少林寺拳法中拳士三段

(2025年4月現在)