「親知らずを4本一度に抜くことはできるのか?

 |  |  | 0

 

 

こんにちは!仙台市の歯科クリニック『デンタルフラッグ・ステージ二日町』の院長 前澤訓(マエザワサトシ)です。

今回は「親知らずを4本一度に抜くことはできるのか?」というテーマでお話ししていきたいと思います。

「親知らず、4本とも気になっているけど、何回も通院するのは大変……」 「どうせなら、一気に済ませたい!」 そんなご相談をいただくことがあります。

実際に、親知らずを4本一度に抜くことは可能なのでしょうか?

どんなリスクがあるのか、どんな人に向いているのか、抜歯後の生活はどうなるのかなど、詳しくご紹介していきます。


親知らず4本同時抜歯は「可能」だが条件あり

結論からお伝えすると、親知らず4本を一度に抜くことは可能です。ただし、すべての人にとって安全でベストな選択とは限りません。

まず、親知らずの生え方や位置によって、抜歯の難易度が変わります。

  • 真っ直ぐ生えていて抜きやすいか?
  • 埋まっていて歯ぐきや骨の切開が必要か?
  • 神経や血管の近くにあるか?

また、上下の親知らずの状態にも差があります。

たとえば、上の歯は比較的抜きやすいことが多いのですが、下の歯は神経や顎の構造との関係で慎重な対応が必要なケースが多いです。

さらに、全身の健康状態や体力、回復力なども考慮されます。


どんな人におすすめ?

4本同時抜歯が選ばれるのは、以下のようなケースです:

  • 留学や転勤、結婚などでスケジュールに制限がある方
  • 入院施設や大学病院など、全身麻酔で一気に処置したい方

特に、全身麻酔が可能な病院で最低一泊を前提としたケースでは、4本同時に抜く選択肢が現実的になります。

ただし、当院のように外来で局所麻酔にて対応する場合には、基本的に1本ずつの抜歯となります。


4本一気に抜くメリットとデメリット

メリット:

  • 通院回数を減らせる
  • 抜歯後の回復期間を一度に済ませられる
  • 何度も麻酔をする必要がない

デメリット:

  • 術後の腫れや痛みが強く出ることがある
  • 食事や会話が数日間かなり制限される
  • 両側が一度に腫れると口が開けづらくなることも
  • 出血や感染のリスクが高まる

特に、術後のセルフケアや食事の工夫が重要になります。おかゆやゼリーなど、やわらかいものを数日分用意しておくと安心です。


実際の流れは?

4本同時抜歯を行う場合、以下のような流れが一般的です:

  1. 事前診察とレントゲン撮影(必要に応じてCTなど)
  2. 医師による抜歯難易度の判定と説明
  3. 同意書の記入と術後の注意点の説明
  4. 処置当日:一度に4本抜歯
  5. 帰宅後は安静に、薬の服用、冷やす処置など
  6. 翌日または数日後に経過観察のため再診

*手術状況により術後のケアが変わります


無理せず、相談を!

「4本一気に抜きたい!」と思っていても、お口の状態によっては、2回または3回に分けたほうが安全でスムーズなケースもあります。

当院では、患者さんのお話をしっかりうかがいながら、負担の少ない方法をご提案しています。

抜歯の計画を立てるときは、

  • 学校やお仕事のお休みの予定
  • 体調やアレルギーの有無
  • 処方薬や持病の有無      なども考慮したうえで、丁寧に進めていきますのでご安心ください。

「4本全部抜いたほうがいいのか?」「急がず1本ずつでもよいのか?」 その答えは、お口の状態と生活背景によって変わります。

ぜひ、お気軽にご相談ください。


監修:デンタルフラッグ・ステージ二日町 院長 前澤訓(マエザワサトシ)

宮城県仙台市出身
日本歯科大学生命歯学部(東京) 口腔外科第二講座大学院卒業
2010年 デンタルフラッグ・ステージ二日町開業 院長

宮城県歯科医師会代議委員
宮城県歯科医師連盟評議委員監修
宮城県日本歯科大学校友会理事
社会福祉法人未来福祉会理事

仙台市立広瀬中学校校医
ミッキーこども園園医(北仙台園、八乙女園、泉中央園、八乙女中央園、榴ヶ岡公園前園)
ぶんぶん保育園園医(二日町園、小田原園)

少林寺拳法中拳士三段
(2025年4月現在)