マウスピース治療って、顎関節症に効果があるの?

 |  |  | 0

 

 

こんにちは!仙台の歯科クリニック『デンタルフラッグ・ステージ二日町』の院長 前澤訓(マエザワサトシ)です。

今回は、「マウスピース治療って、顎関節症に効果があるの?」というテーマで、できるだけわかりやすくお話していきたいと思います。

顎のカクカク音や痛み、開けにくさなどでお悩みの方のなかには、「もしかして顎関節症かも…」と感じている方もいるかもしれません。

そんなとき、歯科医院で提案されることが多い治療法のひとつが「マウスピース療法」です。 でも、「本当に効くの?」「ずっとつけるの?」「どんな種類があるの?」といった疑問も多いですよね。

今回は、マウスピースによる顎関節症の治療について、メリットや注意点、実際にどんな効果が期待できるのかを詳しくご紹介していきます。


そもそも顎関節症ってどんな病気?

顎関節症とは、顎の関節やその周辺に異常が起きることで、次のような症状が現れる病気の総称です。

  • 顎の開閉時に音がする(カクカク、ミシミシなど)
  • 顎関節の痛み、違和感
  • 口が開きづらい(開口障害)
  • 噛み合わせのズレ

原因はひとつではなく、いくつかの要因が重なって起こると考えられています。たとえば:

  • 歯ぎしり・食いしばり
  • 噛み合わせの異常
  • ストレスによる筋肉の緊張
  • 姿勢の悪さ
  • 顎の打撲や外傷

これらの原因にアプローチするための治療法の一つが、マウスピースなのです。


マウスピース治療ってどんなもの?

顎関節症のマウスピース治療とは、就寝中や症状が強く出る時間帯に、専用の装置(スプリント)をお口に装着する方法です。

マウスピースは基本的に透明なプラスチック製で、上下どちらかの歯列に装着するタイプが主流です。

このマウスピースには次のような役割があります:

● 顎関節や筋肉を安静に保つ

夜間の歯ぎしり・食いしばりから顎関節を守り、関節の炎症や筋肉の疲労をやわらげます。

● 咬合(噛み合わせ)を一時的にリセットする

噛み合わせのバランスを整えることで、顎関節への負担を軽減します。

● 症状の悪化を防ぐ

摩擦や衝撃から歯や関節を保護し、悪化のリスクを抑える働きがあります。


マウスピースの種類

実はマウスピースにもいくつか種類がありますが、おすすめはこちらです。

■スタビライゼーションスプリント(安定型スプリント)

最も一般的なタイプ。上の歯に装着することが多く、咬合のバランスを調整しながら顎を安定させます。


マウスピース治療のメリット

マウスピース治療には、以下のような利点があります:

  • 非侵襲的(外科的処置がいらない)
  • 取り外しが可能で衛生的
  • 比較的短期間で症状の改善が見込める
  • 習慣的な歯ぎしり・食いしばりを緩和できる

とくに「夜間の歯ぎしりがひどい」「朝起きると顎が疲れている」といった方には、高い効果を発揮することが多いです。


注意すべきポイント

マウスピース治療は非常に有効ですが、いくつか注意点もあります。

● 装着の継続が大切

「つけたりつけなかったり」だと効果が出にくいため、一定期間しっかり継続することが大切です。

● 定期的なチェックが必要

使っていくうちにマウスピースがすり減ったり、噛み合わせが変わったりすることがあります。定期的な調整や交換が必要です。

● 一時的な違和感があることも

最初は異物感や軽い顎のだるさを感じる方もいますが、多くの場合は数日で慣れていきます。

● あくまでも「根本治療」ではないことも

症状を軽減させるための「対症療法」である場合もあります。必要に応じて、咬合治療や矯正、生活習慣の見直しを併用することが望ましいです。


どんな人に向いている?

マウスピース治療は、次のような方に特におすすめです:

  • 歯ぎしりや食いしばりの自覚がある
  • 顎の痛みや開きにくさを感じる
  • 顎関節症の初期症状がある
  • ストレスがたまりやすく筋肉が緊張している

また、「まだ症状が出ていないけど予防したい」「歯の摩耗が気になる」といった方にも効果的です。


まとめ:顎関節症と上手に付き合うために

顎関節症の症状は人によってさまざまですが、マウスピース治療は、比較的シンプルで始めやすく、多くの方に改善の兆しが見られる治療法です。

もちろん、それだけですべてが解決するわけではありませんが、「まずはできることから始めてみたい」という方には、非常に良い選択肢だと思います。

お口の違和感や顎の不調に悩んでいる方、少しでも「気になるな」と感じたら、お気軽にご相談ください。


監修:デンタルフラッグ・ステージ二日町 院長 前澤訓(マエザワサトシ)

宮城県仙台市出身

日本歯科大学生命歯学部(東京) 口腔外科第二講座大学院卒業

2010年 デンタルフラッグ・ステージ二日町開業 院長

宮城県歯科医師会代議委員

宮城県歯科医師連盟評議委員

宮城県日本歯科大学校友会理事

社会福祉法人未来福祉会理事

仙台市立広瀬中学校校医

ミッキーこども園園医(北仙台園、八乙女園、泉中央園、八乙女中央園、榴ヶ岡公園前園)

ぶんぶん保育園園医(二日町園、小田原園)

少林寺拳法中拳士三段

(2025年4月現在)