こんにちは。仙台市青葉区二日町の歯科クリニック『デンタルフラッグ・ステージ二日町』院長の前澤訓(マエザワサトシ)です。
歯周病の治療を終えて、「やっと落ち着いた!」とほっとされる方も多いと思います。
でも実は、歯周病は“治療で終わり”ではなく“治療からがスタート”の病気なんです。
炎症がなくなった今の状態をキープするには、毎日のケアと定期的なチェックが欠かせません。
今回は、歯周病を再発させないためのセルフチェックリストをご提案します!
🦷 再発防止のセルフチェックリスト
以下の項目をチェックして、今のご自身のケアを見直してみましょう。
毎日のセルフチェックとして冷蔵庫などに貼っておくのもおすすめです!
| チェック項目 | YES / NO |
|---|---|
| 1. 朝・夜の2回以上、ていねいに歯をみがいている | |
| 2. 歯間ブラシやフロスを毎日使っている | |
| 3. 歯ブラシの毛先は開いていない(1か月ごとに交換) | |
| 4. みがき残しチェックを時々している(鏡や舌で確認) | |
| 5. 定期的に歯科医院でクリーニングを受けている | |
| 6. タバコを吸わない、または本数を減らしている | |
| 7. 野菜・たんぱく質を意識して食べている | |
| 8. 睡眠をしっかりとっている | |
| 9. 最近、歯ぐきの出血や口臭が気にならない | |
| 10. 口の中が乾かないよう、水分を意識して摂っている |
✅が多いほど、再発しにくい状態です!
もし半分以下しかチェックが入らなかった場合は、ぜひ今日から1つずつ意識してみましょう。
小さな積み重ねが、大きな違いを生みます。
歯周病は「治す病気」ではなく「守っていく病気」です。
治療後のケア次第で、将来の歯の本数も変わってきます。
毎日の歯みがき、定期的なプロケア、そして生活のちょっとした工夫。
この3つを続けていくことで、再発の心配がぐっと減り、長く自分の歯で過ごせます。
私たちも、みなさんの「ずっと笑って食べられるお口」を一緒に守っていきたいと思っています。
デンタルフラッグ・ステージ二日町 院長 前澤訓(マエザワサトシ)

宮城県仙台市出身
日本歯科大学生命歯学部(東京)口腔外科第二講座大学院卒業
2010年 デンタルフラッグ・ステージ二日町開業 院長
宮城県歯科医師会代議委員
宮城県歯科医師連盟評議委員
宮城県日本歯科大学校友会理事
社会福祉法人未来福祉会理事
仙台市立広瀬中学校校医
ミッキーこども園園医(北仙台園、八乙女園、泉中央園、八乙女中央園、榴ヶ岡公園前園)
ぶんぶん保育園園医(二日町園、小田原園)
少林寺拳法中拳士三段
(2025年10月現在)



