東洋人と西洋人では、顎や歯に違いがある?

 |  |  | 0

 

 

こんにちは!仙台の歯科クリニック『デンタルフラッグ・ステージ二日町』の院長 前澤訓(マエザワサトシ)です。

今回は、「東洋人と西洋人での顎や口の中の特徴の違い」というテーマでお話ししていきます。

普段あまり意識することのない“顎”ですが、実はこの骨格の違いには、人種や進化、生活習慣など、さまざまな要素が影響しています。

とくに歯科の観点から見ると、顎の形や大きさは歯の並び方や親知らずの生え方、さらにはかみ合わせや口の健康状態にも深く関係しているのです。

ちょっとマニアックなテーマに思われるかもしれませんが、ご自身の体のルーツを知るヒントにもなりますので、ぜひお付き合いくださいね。


顎の形や大きさには「人種的傾向」がある?

私たち日本人を含むアジア系の人々と、欧米系の人々では、顎の形に明確な違いがあるとされています。

これは人類学的にも研究されており、長い歴史の中でそれぞれの生活環境や食文化によって骨格が進化してきたと考えられています。

● 東洋人(モンゴロイド系)の特徴:

  • 顔全体が比較的平たく、上下に短く横幅が広い
  • 顎の骨がやや小さく、奥行きが浅い
  • 顎関節の角度がなだらかで、あご先も丸みを帯びている傾向

このため、東洋人は歯が並ぶスペースが足りず、歯並びの乱れや親知らずの埋伏(埋まったまま出てこない)といった問題が起こりやすい傾向があります。

● 西洋人(コーカソイド系)の特徴:

  • 顔の骨格が立体的で、上下に長く奥行きが深い
  • 顎が大きく、広がりがある
  • 顎先がシャープで、Eライン(横顔の美しいライン)が目立ちやすい

こうした特徴により、西洋人は歯列が広がっており、親知らずも比較的まっすぐ生えるケースが多いのです。


なぜ顎の形が違う?──進化と生活習慣の影響

では、なぜここまで顎の形に違いが出たのでしょうか?

この違いには、進化の過程での「食生活の違い」が大きく関わっているとされています。

● 昔の西洋人の食事

肉やパン、チーズなど噛み応えのある食材が多く、顎をしっかり使う食生活が続いていました。そのため、顎の骨が発達し、奥行きのあるしっかりした骨格へと成長していきました。

● 昔の東洋人の食事

一方、東洋の多くの地域では、米や魚、煮物など比較的柔らかい食材が多く、顎を大きく発達させる必要があまりなかったため、顎の骨が小さくなる傾向があったと考えられています。

現代では、世界的に柔らかい食事が増えており、顎の発達が不十分な若者も増えていると言われています。これは歯並びやかみ合わせの問題、さらには呼吸や姿勢にも影響してくるため、小児期の顎の成長はとても重要です。


顎の形が健康に与える影響

顎の形や大きさは、単に見た目だけでなく、口腔内や全身の健康にも関係しています。

● 歯並び・かみ合わせへの影響

顎が小さいと歯が並びきれず、重なったり傾いたりして歯並びが悪くなる原因に。これにより、かみ合わせが乱れ、顎関節症や咀嚼機能の低下を招くこともあります。

● 顎関節への負担

顎の形や筋肉のバランスが悪いと、開け閉めの動きがスムーズでなくなり、「カクカク音がする」「口が開きにくい」といった顎関節症の症状につながります。

● 呼吸や姿勢への影響

顎が後退しているタイプの人は、舌の位置が下がりやすく、口呼吸になりやすい傾向があります。これにより、睡眠の質や姿勢にも影響を及ぼすといわれています。


顎の形と親知らずの関係

親知らずの話を少しだけ。

先述の通り、顎の小さい東洋人は、親知らずが生えるスペースが足りずに斜めに生えたり、埋まったままになることが多いです。

これにより、炎症や痛み、虫歯の原因になることがあります。

逆に、西洋人は顎にスペースがあり、親知らずがまっすぐ生えて機能していることもあります。

つまり、親知らずのトラブルが多いか少ないかは、顎の形の違いが大きく影響しているというわけです。


まとめ:顎の特徴を知ることは、歯と体の健康を知ること

「顎なんてあまり意識したことがない…」という方も多いかもしれませんが、顎の形や発達は歯の健康だけでなく、呼吸や姿勢、さらには顔立ちにも影響する重要な要素です。

歯科では、こうした骨格の特徴を考慮しながら、歯並びやかみ合わせの治療方針を決めていく必要があります。

「最近あごが疲れやすい」「歯並びが気になる」「親知らずが変な方向に生えているかも?」そんな疑問がある方は、お気軽にご相談くださいね。


監修:デンタルフラッグ・ステージ二日町 院長 前澤訓(マエザワサトシ)

宮城県仙台市出身
日本歯科大学生命歯学部(東京) 口腔外科第二講座大学院卒業
2010年 デンタルフラッグ・ステージ二日町開業 院長

宮城県歯科医師会代議委員
宮城県歯科医師連盟評議委員
宮城県日本歯科大学校友会理事
社会福祉法人未来福祉会理事

仙台市立広瀬中学校校医
ミッキーこども園園医(北仙台園、八乙女園、泉中央園、八乙女中央園、榴ヶ岡公園前園)
ぶんぶん保育園園医(二日町園、小田原園)

少林寺拳法中拳士三段
(2025年7月現在)